SSブログ

世界の三大貴腐ワインの一つ、トロッケンベーレンアウスレーゼ [貴腐ワイン]


三大貴腐ワインの中では、価格が最もリーズナブルになる、ドイツで造られた、
トロッケンベーレンアウスレーゼ。

 以前にも書いたのですが、この暑い季節には、こういう、甘い貴腐ワインを、ロックで
飲むのも、本来のワインの楽しみ方としては邪道かもしれませんが、美味しく感じるものです。

 まぁ、ワインというと、格式のあるもので、お堅いイメージがあるものでもありますが、
それゆえ、プレゼントしたり、お祝い事ではスパークリングワインが使われたりと、
贈答にも、便利なイメージがありますね。

 しかし、造った人のことを考えるなら、やはりおいしく飲んでもらいたい、という気持ち
から造ってると思われるので、飲む人が一番楽しめるのなら、それで良いのではないでしょうか?

 こちらのトロッケンベーレンアウスレーゼは、価格は、3千円前後。
高級ワインといわれる貴腐ワインで、しかも世界の三大貴腐ワインと名の知られているものと
しては、非常に安価、とも言えます。

 実際は、ワインの価格は、あってないような物で、希少性が上がる程、うなぎ登りになるもの
ですからね。

 三大ワインのほかの価格としては、フルボトル750mlを基準とすると、比較で見てみると、
とんでもない価格です。

フランスのソーテルヌのシャトー・ディケムが、約4万円。

ハンガリーのトカイのエッセンシアが、約5千円。

エッセンシアに関しては、ワインの価格で見ればそこまで高価ではないのかもしれませんが、
それでも、5千円は、自分には、ぽんと出せる価格ではありません。


 さて、国も名前も違うこの3大貴腐ワインですが、同じようなものなのでしょうか?

貴腐ワインとしてのメカニズムは勿論同じなのですが、産地の違いは、
酸とアルコール度数の違いを産みます。
 
 ドイツは涼しい気候なので、フランスのソーテルヌから比べると、ぶどうが熟成するのに、
より長い時間がかかります。
 長い時間がかかるという事は、リンゴ酸が減少しないで、その多くがのこります。

 それに加えて、ドイツではアルコール度数を上げずに途中の6~9度ほどで止めるので、
酸の影響もあり、ソーテルヌに比べると、非常に繊細さを感じます。


 ソーテルヌに関しては、酵母の限度いっぱいまで発酵させてアルコール度数を高くし、
新樽を使って発酵、熟成をするので、樽からでるポリフェノール類の渋みや、
ロースト香、バニラ香が加わって、ボリューム感が出ます。

 この点かドイツのトロッケンと、フランスのソーテルヌの違いです。


 では、ハンガリーのトカイの特徴は、というと。

長期の木樽熟成を行い、ワインを長く酸化熟成させる点にあります。
トカイの最高峰といわれたトカイ・アスーエッセンシアは、1994年からは法律で、
木樽の最低熟成期間が5年になりましたが、それ以前は、何と!最低10年という
期間が決められていました。

 長期熟成をさせると、かすかに紹興酒のような香りが混じります。

どの国でも、ワインに関しての法律を作ったり、厳しい基準を決めたりしていて、
ワインに関しては、国も動く、と考えると、単なるお酒 として済ますのは、
勿体無いような気もしますね。

 やはり、甘いワインとしては、数が多くある、ドイツ産のものがおすすめに感じます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。