SSブログ
赤・フランス ブログトップ
前の10件 | -

赤ワインと言えばフランス、その代表6地区とそれぞれのワイン [赤・フランス]

ブルゴーニュ.jpg 今回も、ワインと言えばフランスがやはり有名所が多く、ワインを知るならフランスからが良い

ので、今日はフランスのブルゴーニュ地方について紹介していきます。何故ブルゴーニュかと言えば、

フランスの有名地方と言えばボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュが挙げられ、次に地域としては、

アルザス、ロワール、コート デュ ローヌだけは世界中のワイン好きなら誰もが知っているからです。

1.ボルドー地方と双璧をなすワイン産地、ブルゴーニュ
 前回はボルドー地方での5大シャトーを紹介しましたが、それに負けず劣らず、ボルドー地方と

言えば、それは、ロマネ コンティと言えるでしょう。

ロマネ コンティ 1945年 3000ml

 ラベルとか汚いな、と思いました?これ、値段は流石にびっくりしました。

その値段なんと!!3億3千万円!!!

これだけは、誰も買えないですし、この写真を撮っただけでも、物凄く緊張するんじゃないでしょうか?

 ちなみにこのロマネ コンティ の産地は、ブルゴーニュ地方の、コート ド ニュイ地域です。

ブルゴーニュ地方の詳しい地域については後述しますが、このコート ド ニュイ地域と、

コート ド ボーヌ地域を合わせて、コート ドーヌ(黄金の丘)という呼び方をします。

 ぶどうが綺麗に実っている状態、収穫期が、この地域が、まるで黄金のように見えるから、という

事からこの名前がついていますが、ロマネ コンティの価値を考えると、世界最高峰ワインとも

呼ばれていますし、価値は黄金以上かもしれません。

 いきなりぶっ飛んだ値段のロマネ コンティを紹介しましたが、近年のヴィンテージであれば、

約30万円で購入できるようです。

ロマネ コンティ 1999年


2.フランスワインの格付けを知る

 フランスワインでは、国の法律で定められたワインの格付けがあります。日本語では、食卓に乗る

という意味でテーブルワインという言葉を使う事もありますが、フランスでは、格付けにこの言葉が

使われていて、日本国内でもその意味は厳密には使っていないので、こういったフランスで使われている
日本国内でも使う事は、とても良い事だと思います。

 ①ヴァン ド ターブル Vins de Table
 原産地、原産国の異なるワインをブレンドしたワインになります。フランス国内を流通するワインの

約50%がこちらのワインになります。
ヴァン ド ターブル カベルネ ソーヴィニヨン 2004


 ②ヴァン ド ターブル フランス
 フランス産のワインのみをブレンドして造られたワイン。フランス国内生産の約9%を使用します。

【フランス・白】プリューレ・ロック ヴァン・ド・フランス (ヴァン・ド・ターブル) ブラン 2015

 こちらは価格が若干高めの9689円で、また日本国内でも流通量が少なく、白ワインの紹介と

なっています。

 指定地域優良ワイン AOCワイン
 AOCワインとは、Appellation d'Origine Controlee (アペラシオン ドリジヌ コントローレ)の略で、

その指定された地域は約350地域にも及んでいます。原産地名統制ワイン、とも呼ばれます。

過去には、VDQNワインと呼ばれていたようで、今はもうほとんどAOCワインに移行している

ので、日本国内ではVDQN(Vins Delimites de Qualite Superieure)ワインは、見る事はありません。

フランス国内の製造率は、約28%ほどとなっています。価格は比較的控えめとなっています。

コトー ブルギニョン ルージュ 2016年 ドメーヌ ジャン グリヴォー元詰 AOCコトー ブルギニョン


 以上でワインの格付けによる分類の説明は終わりになりますが、全てのワインの%比率を足しても、

100%にならないじゃん!と思うかもしれませんが、残りの約13%は、ブランデー用となっています。

3.フランス ブルゴーニュ地方の代表地区のワイン
 それではいよいよ本題のフランス中央部やや東寄り、ソーヌ川沿いにあるブルゴーニュ地方の、

更に踏み込んだ地区について紹介していきます。

 ①シャブリ地区
 シャブリ地区は、ブルゴーニュ地方の中でも外れていて、北西の位置にポツンとあります。

このシャブリ地区は、辛口の白ワインでは世界的に有名で、フランスの地域では珍しく、

100%白ワインのみを造っています。このシャブリ と呼ばれるワインの中でも、格付けがされています。

 等級が低い順に紹介しますと、
  1、プティ シャブリ
  2、シャブリ
  3、プルミエ クリュ (一級)
  4、グラン クリュ (特級)
 
                  という風に分類・格付けがされています。
それぞれのワインを紹介しますと、

1、プティ シャブリ
プティ シャブリ 2018 ジャン クロード コルトー 750ml

価格:2200円

2、シャブリ
アントワーヌ シャトレ シャブリ クラシック 2018 750ml

価格:1628円

3、プルミエ クリュ (一級)
ルイ ジャドシャブリ プルミエ クリュ フルショーム 2017 750ml

価格:4998円

4、グラン クリュ (特級)


価格:10560円

 ここまで見て、価格を並べてみましたが、何故、プティ シャブリと、シャブリの値段が、

プティ シャブリの方が高いの?と思った人、居ると思います。

 それはずばり、製造者 の違いによる所が大きいです。

例えば、私も格好いいと思っているのですが、プルミエ クリュで紹介している、ルイ ジャド。

こちらは日本国内でも有名ですし、一目見て、そのラベルの作りからも、かなり拘りを感じます。

 私は東北の人間なのですが、例えるなら日本酒で言う所の、新潟名産の、八海山や久保田

のようなものでしょうか。

 このどちらも、清酒としての品質が高く、一般的な醸造、本醸造、純米、特別純米、吟醸、大吟醸

と精米歩合によって質が変わり値段が高くなるのですが、今上げた2種の銘柄は、飲む人が飲むと、

一般的な清酒よりも、ワンランク上の精米歩合のお酒に感じるそうです。

 私自身は、ワインに比べると数える程しか日本酒は飲んだ事がありませんが、それでも、高いお酒、

例えば飛露喜などは、飲み口がよく、美味しいと感じました。

参考価格:720ml 9900円

 ワインと日本酒については、その原材料がぶどうかお米か、という部分で、どちらも

熟成させると味わいが深くなったり、場合によってはプレミア価格がついたりと、これは私的な

表現になりますが、どちらも生で飲む、蒸留させないという意味では、かなり近い位置にある物

というイメージです。

 それでは、フランス ブルゴーニュ地方の代表的地域の続きをご紹介します。

 ②コート ド ニュイ地区
 こちらは先に紹介していますが、幻のワインと言われる ロマネ コンティ の産地であり、

かのナポレオンが愛飲しロシア遠征に持っていったとされるシャンベルタン の産地でもあります。

次にご紹介するコート ド ボーヌ地区と合わせてコート ドール(黄金の丘)と呼ばれる事も

ありますが、それぞれに魅力が詰まり過ぎていて、まとめるには勿体ない地区ですね。

ジュヴレ シャンベルタン [2016] ブシャール ペール エ フィス

価格:5368円
 ワインが好きかどうかに限らず、かのナポレオンも味わったワイン、という事で、

その味わいに興味を持ってみるのも、凄く良い、歴史を感じる事だと思います。

 ③コート ド ボーヌ地区
 コート ド ニュイ地区の南に位置する、コート ド ボーヌ地区。この地区では約80%は

赤ワインが造られていますが、残りの20%の白ワインは、世界で最高の辛口白ワインと言われる、

モンラッシェ という秀逸なワインの産地でもあります。

ピュリニー モンラッシェ ウイエール 2018 マシャール ド グラモン

価格;6600円
 モンラッシェと言えば、その前にピュリニーが付く事が多いですが、これは、

ピュリニーとモンラッシェを合わせて、ピュリニー モンラッシェ という村が存在します。

その村では、実に99%以上が白ワインを作っています。

 世界的に有名なワインを作るというと、やはりそれ専門となるのが当たり前のようです。

この事は次に紹介する地区でも同じ事が言えます。

 ④ボジョレー地区
 ボジョレーと言えば、ボジョレー ヌーヴォ が、日本国内でも最も有名と言えます。

既にわかる事かもしれませんが、ボジョレーは地区の名前で、ヌーヴォは、新酒という意味があります。

 このボジョレー ヌーヴォは、フランスワインにしては珍しくフルーティな香り、軽い酸味、

若々しい事が特徴で、生産者からも、造ってから2~3か月の内には飲んで貰いたい、という事

ですが、造りの良いワインであるなら、2本買って1本はすぐに飲み、1本は熟成させる、という

ワインマニアのような人も居ます。ここで軽く熟成させている人から聞いたコツをご紹介すると、

ワインの劣化は、音、光、振動で起こるものらしく、大型の少し高めの温度の冷蔵庫に新聞紙で

くるんで置いておくか、何度も開閉してワインが動いてしまうような環境だったら、

1~12本程度収納出来るワインセラーは、最近は大分値段が落ちている事から、専用の小型の

ワインセラーボックスを購入する人も居るそうです。

1年保証 ワインセラー 家庭用 32本 78L 上下段別温度調節タイプ

価格:25190円。こんな大型の物で、しかも上下で温度調節が別に出来てこの価格。大分安いと

感じます。

 
 それと一つ忘れないでほしいのが、確かにヌーヴォが有名ですが、ボジョレー地区自体も勿論

ワインの名産地ですので、今の時期だとヌーヴォは手に入りづらいですが、ヌーヴォでなくても、

同じように軽めのワインがあるので、そちらも是非忘れないでほしい所です。

ボジョレー ルージュ ラ ローズ プルプル 2018年 750ml 金賞ワイン

価格:879円。名前も面白いですし、今は半額セールのようで、かなりお手頃価格となっています。

 どんなに安くなっていても、いつもこの価格帯で売っているワインと比べれば、雲泥の差と言える

でしょう。こちら前述のAOCワインでもあります。軽やかな甘みの中に、後から深い味わいが

あるようです。こちらの商品、レビューも出ているので、参考にしてみて下さい。

 ⑤マコネー地区
 ブルゴーニュ地方を紹介するのに、最後の地区になります。フランスのワインの紹介で、

基本的に赤ワインが有名だと自分も感じていたのですが、実際にご紹介していくと、白ワインが事の他

多いですね。こちらのマコネー地区においても、白ワインの方が、赤ワインよりも多く造られている

ようです。そして日本語で表記すると何ともマヌケな感じになっていますのですが、

 プイィ フュイッセ と呼ばれる白ワインが芳醇な香りと重厚な辛口で、こちらも人気のあるワイン

になります。

ドメーヌ ミッシェルシェヴォー プイィフュイッセ[2004] 750ml

価格:2500円。

4.フランス ブルゴーニュ地方発祥のぶどう種
 ①シャルドネ種
 シャルドネ種は、フランスのブルゴーニュ地方発祥の、白ワインのぶどう品種となります。

小粒ですが、糖分と果汁がたっぷりで、最高級白ワインに使われます。

代表的なのは先ほどご紹介した、シャブリ、モンラッシェになります。

クレマン・ド・ブルゴーニュ・ブリュット・ポール・ロバン [2017] ヴーヴ・アンバルフランス スパークリング

価格:2288円。こちらは珍しい、シャルドネ種に赤ワインのピノ ノワール種を加えて造られた

スパークリングワインになります。次回にご紹介しようと思っていますが、泡のワインというと、

シャンパンを思い浮かべる人が居ると思いますが、シャンパン を名乗れるのは、フランスの

シャンパーニュ地方で造られたスパークリングワインのみとなっています。

 ②アリゴテ種
 フランス ブルゴーニュ地方発祥のアリゴテ種。シャルドネ種に比べると粒は大きく、房も

密着していながら、大房です。飲み口が軽く、熟成させない若飲みワインやテーブルワインに

よく使われています。

ブルゴーニュ・アリゴテ[2018]ドメーヌ・プティ・ロワ

価格:3608円。

 フランスの白ワインの中ではボジョレー ヌーヴォと並んで珍しい、飲み口の軽い白ワイン。

ここで初めて出てきた言葉、ビオワインになります。こちらも又の機会に詳しく記事を作りますが、

簡潔に、有機栽培ワインだと思って貰えれば、ほぼ間違いのない解釈になります。

 自然派ワイン、などとも呼ばれたりしますね。

こちらも詳しく説明していくと、ここでは納まりきらない、ひと時代を築いたワインになりますので、

こちらも深堀りしていくと、面白いですよ。
 
 それでは、良い年始をお過ごしください。
nice!(12)  コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

赤ワインを飲むなら知っておきたい5大シャトーワイン [赤・フランス]

ボルドー.png 赤ワインを飲む機会、ボジョレーヌーヴォを始めとして、増えた人も多いと思います。

 それもそのはず、日本国内では20年を通して見てみるとワインの消費量は約3倍、

 2007.年頃は一時期落ち込みましたが、その後も緩やかに増えていっています。

 ワインソムリエやワインエキスパートの資格を持つ人がいないお店でも、

 オススメのワインを言われると、安心して飲めますが、いざスーパーやお酒専門店、

 はたまたネットショップでワインを見比べても、正直価格や産地程度しか分からないのが

 本音だと思います。ワインを気兼ねなく楽しめるよう、知識を少しでもつけていくと、

 これからワインを見る目が変わり、楽しめるようになる事間違いなし!です。

 今回は赤ワイン、その代表格、頂点とも言える5大シャトーについてのお話です。

1.5大シャトーワインと言えばフランスの南西部ボルドー地方
 フランス南西部に位置する、ボルドー地方。そのボルドー地方は、更に5か所の代表的な

地区があります。まずはMedoc メドック地区。このメドック地区は、5大シャトーの内、

4つも占めます。それだけ地区の大きさも大きいです。ボルドー地方北西に位置しています。

 ここで作られる5大シャトーと言えば、

・シャトー ラフィット ロートシルト

・シャトー マルゴー

・シャトー ラトゥール

・シャトー ムートン ロートシルト
                         
                            になります。

 そのメドック地区の南側に位置する、Graves グラーヴ地区。

ここで作られる5大シャトーと言えば、

・シャトー オー ブリオン 

                      です。

 シャトーと聞くと、フランス語自体では、「お城」のような意味がありますが、

ワインに対して使う時は、「(大規模な)ぶどう園」という意味になります。

ここで、ワインの瓶の形についても意識してほしいと思います。

この、肩の張ったような形のボトルを、ボルドー型、と呼びます。ワインは、ラベルや

裏ラベルを見なくても、産地がパッと見でわかるようになっているんですね。

2.何故5大シャトーなのか?
 上の画像をクリックすると商品の通販ショップのリンクになっているのですが、

値段も、中々良い値段になっています。安くても、6万円以上ですね。

 これでも、大分落ち着いた値段というイメージです。箱付きだったり、10年以上前の

当たり年と言われる年代のワインだと、100万円を越える事はザラにあります。

 私は過去に30万円のワインなら持った事がありますが、やはり緊張します。

5大シャトー、ほんの少しだけ試飲した事がありますが、深み、渋みが凄いですが、

その香りはやはり芳醇そのものですね。

 甘口、辛口と分けたり、重い、軽いと分けたり、フルボディ、ライトボディと言った

表現がありますが、シャトーワインをそのような大体のくくりに位置付けるとすれば、

やや辛口~辛口、重いフルボディ、と言えます。

 こういったワインを知るだけでも、ワインの世界は深く、また楽しむにしても

その歴史を考える事で、より味わい深くなります。シャトーワインと言っても、

高額で無いものもありますが、その味に素人でもわかる差があるのか、と言えば

そうでもありません。よくテレビなどでも、格付けのようなもので、本職のワイン

ソムリエの方や、ワインエキスパートの方でも、間違えたりしますよね。

 とにかく、フランスのボルドー地方のワインと言えば、シャトーワインで、

それは世界的にも有名なワインがあり、フランス人だけでなく、世界中で好まれる

ワインだと思って飲めば、味わいが深まる、という事です。

3.5大に含まれないシャトーワイン
 シャトーワインですが、聞きなれない言葉になってしまっています。

なぜなら日本では、ボルドーワイン、として扱われる事が多いからです。

シャトーについては、前述したとおり、(大規模の)ぶどう園、という意味があるので、

大きくないワイン農家であったり、有名になれていないワインなど、沢山あります。

 日本国内に流通しているというだけでも、ある程度は知名度がある、という事に

なります。

 ボルドーの赤ワインというだけでも沢山種類がありますので、ここでは、

ぶどうの品種によって紹介したいと思います。

・カベルネ ソーヴィニヨン
発祥地がフランスのボルドー地方、特徴としては、小粒だけど果皮が厚く、タンニンと酸が

たっぷりと含まれています。フルボディのしっかりしたワインが出来やすく、長期熟成に

向き、濃密で複雑な味になっています。これが、ヴィンテージワインに価値が出る原因ですね。

デュクール ボルドー カベルネソーヴィニヨン 2015

価格:税込み1617円です。6本以上で送料無料。赤ワインのランキング等あったりするので、

そちらも参考にすると良いかもしれません。

・メルロー
フランスのボルドー地方発祥。ワインに丸みと風味を与える、カベルネソーヴィニヨンと

ブレンドする事で、卓越した味わいを出すと言われています。

シャトー レ フェルマント2018

価格:まさかの968円。しかも金賞受賞ワインです。金賞受賞と言っても、実は沢山あって、

必ずそれが味や品質によって決められる物とも限らないと、焼酎の世界では聞いた事があります。

その大会の規模が小さくなればなる程、付き合いやお金が動いて決められる事もあるそうです。

なので、金賞受賞が、どれくらいの規模での金賞なのかは、確認した方が良いと思います。

ちなみにこの シャトー レ フェルマントは、ジャパンワイン コンペティション2019、

チャイナ ワイン アワード2019での金賞受賞ですから、その実力は、ワインの産地から言っても、

受賞の大会規模から言っても、ブドウ品種から言っても、まず間違いないですね。


・カベルネ フラン
同じくフランスボルドー地区発祥のブドウ品種3種目。

カベルネ ソーヴィニヨンの変異種で、涼しくて多湿な環境でも成長する品種で、育てやすく

なっています。この品種がメインで作られるワインは珍しく、他のぶどう品種の補助的な役割

として、使用されています。

シャトー ラフォレ

価格:718円。よりどり6本送料無料です。こちら、名前にもある通り、カット商品らしく、

こちらはジルベール&ガイヤール 2016の金賞受賞で、カットするのが勿体ない感じますね。

この商品に限りませんが、基本的にワインというものは、当たり前ですが毎年ヴィンテージが

変わるので、余程の有名ワインでない限りは在庫限りが当たり前ですし、本来の意味では

有名ワインでも、在庫限りで、無限には無いです。ちなみにぶどう品種は混ざっていて、

メルロー40%、カベルネ ソーヴィニヨン30%、カベルネ フラン30%となっています。

フルボディの辛口。是非とも濃厚なチーズと一緒にマリアージュと洒落込みたい所ですね。


・マルベック
フランスはボルドー地区発祥ぶどうの最後となるのは、マルベック。

この品種は中々聞きなれないですよね。こちらも前述のカベルネ フランのように、単品で

ワインが作られるのではなく、他の品種とブレンドして使われます。

アルゼンチンでは、このワイン単一で作られたワインもありますが、それはまたの機会に紹介します。

ファンテジー・ド・ラフォン

価格:1996円。 マルベック種が少しでも多く選ばれているものをチョイスしました。

メルロー種がメインですが、このマルベックは、イメージするならはっきりとした味わいがない為、

メルロー種の補助として使われる場合が多いです。

まとめると、ワインのぶどう品種に関しては、ぜひとも飲み比べるか、数本違う種類のワインを購入

して、一本飲み終わったら、その次は違う品種のワインを飲んでみる、というのが一番手っ取り早いですね。

 そして渋みのあるフルボディですが、必ず渋いとも限りません。この渋みこそ、ワインの旨みだと

いう人もいるくらいです。ただあくまでも好みですので、とにかくある程度の知識をもって、飲んで

いく事で、自分だけの好みのワインにたどり着けます。ウンチクを語りすぎる人は嫌われますが、

「〇〇なんだってー」くらいの間隔で話して飲む分には、よりお酒を楽しむ、という事に繋がります。

良きワインライフ、マリアージュをお楽しみ頂ければ、と思います。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

これは、買い!数量限定の1本限りのボルドーワイン。 [赤・フランス]


いやぁ~ネット関係を調べていると、こういう当たりワインがあるんですよね。
飲みやすいチリワインも、低価格のもありますが、そちらはあくまでも、
飲みやすい中から、価格の抑えた物を選ぶというだけで、ワンコインワインの中では、
こちらがおすすめですよ、というものです。

しかも美味しいワインは、もともとワンコインであっても、大抵、1・2年経つと、価格が
あがってしまうものが多いです。

今回紹介したボルドーワインも、本当にいつまで出来るかわからない、数量限定となっています。
このいつまで出来るかわからない、というのは、本当に分からないんだと思います。
理由としては、海外輸入品だから、です。

日本語のラベルや説明があり、ワインを身近に感じていると、ついつい忘れがちになってしまう
のですが、大抵のワインは、海外からコンテナに詰まれて運ばれてきます。

有名なシャンパン等は、単純にクリスマスや年末が近づくと、世界中で消費されるので、
毎年数に制限がかかります。

こういったワインも、例えば天候の変化一つとっても、海や産地に与える影響は、想像している
よりも厳しいもので、日本で生活している人にとっては些細な事でも、実際は大問題、という事も
多いにあります。

そういった中での、こちらのワイン。
ボルドーワインでワンコイン。しかも、数量限定。
正に掘り出し物、といった感じですね。
今回のワイン、見逃す手はないですね!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シラー種を使ったワイン シャプティエ コート・ロティ [赤・フランス]



フランスはコート・デュ・ローヌ地方より。
シャプティエ社の、点字が入ったラベルでもおなじみ。
高級ワインの一角。コート・ロティです。

シャプティエ社のコート・ロティは、シラー種100%で、モノ・セパージュです。
セパージュとは、フランス語でぶどうの品種を指す意味で、100%を、より強く
証明するものになります。

 シラー種を100%使っているので、シラー種を意識して、シラー種の良い所を、
しっかりと堪能してくださいね~と、言っているワインなんですね。

 ブラックベリーやスミレ、黒胡椒、オリーブの香りがある、力強さを感じるワイン。

ラベルに点字が打たれている事で、目が見えない方にも分かるよう、工夫がされています。
何故、点字を打ったのか、思いを馳せながら、1本8000円~12000円前後する
この高級ワインを、暑い日には、キンと冷やしたチーズをお供にマリアージュを!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ラベルがとてもフランスワインとは思えない ラ・パッション・グルナッシュ [赤・フランス]


 どうですかね、このラベル!一見、歴史深く、法律も厳しい、厳格なイメージのあるフランスワインとは、大分違いませんか?
 凄くお洒落で、可愛らしいボトルですよね!

 昨日の記事でお約束していた、「グルナッシュ」と言えばこのワイン!と、簡単に覚えれそうな、ラベルデザインをしていると思います。

 味はどうかというと、ミディアムボディで、ある人が言うには、最高の旨安ワインである!という評価をつけている人もいます。
 
南フランスのスペインに近い、ルーション地方にて造られ、アルコール度数は15%未満と、通常よりは大分高く、グルナッシュ品種の熟成が高い事が、容易に想像できます。

 リアル・ワイン・ガイドという本では、旨安大賞を取り、その表紙を飾った事もある、非常に高評価を受けているワイン。
 デイリーワインとして、最適です。
価格も1100円と、納得の品質と価格。


amazonは、少し高め。でも、白もあるのを思い出しました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ワインを香りで分類してみるー青胡椒の香り、フランス産赤ワイン ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール [赤・フランス]


 いや、青胡椒と言っても、もろに青胡椒の香りがするわけではありませんし、とても飲みやすい仕上がりとなっているワインです。
 フランスはラングドック・ルーション地方より3000円未満で楽しめる、少し風変わりだけど、きちんと歴史のある赤ワインになります。
 
 色は濃いルビーのような色をしていて、コク、渋み、共に5段階中4段階目の、濃い赤ワインになっています。
 口当たりがやわらかく、濃厚で力強さを感じるワイン。青胡椒のような香り、越した黒い果実の香りを持つような、芳醇な香りを感じて、ブルーチーズなどの、多少癖のあるチーズと共に、楽しみたいワインです。

 1999年に、ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールが、新しくアペラシオンに認定されました。

アペラシオンとは、主にフランスの法律における、産地を示す呼び名になります。
著名な所で行くと、マルゴーや、シャンボール・ミュジニーなどが挙げられ、ワインを飲む人が、そのアペラシオンを確認する事で、どのようなワインなのか、想像する事が出来る、という事です。

 つまり、どういう事かというと、フランスの人は、ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールと聞くだけで、どのような味か想像がつく程、フランス国内では著名なワインだという事です。
 フランス人が、名前を聞くだけで味わいを想像できるようなワイン、つまりこれは、一般的に飲まれていて、又、飲んでいる人が多数居る、フランス国内でも、人気のあるワインだという事が分かります。

 濃厚な味わい、薫り高い味わい、青胡椒のような香りのするワインとはどういうものか、お試ししてみるには、最適なワインです。


今回は、ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールが出てきたのは、楽天市場だけでした。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

素晴らしい!楽天ランキング赤ワイン1位!ドメーヌ・カミュ・シャルム・シャンベルタン 2005 [赤・フランス]


超当たり年と言われる、2005年もののドメーヌ・カミュ。
カミュという名前、久しぶりに聞きました。

 いつ聞いても一線を画したワイン、非常にハイランクなワインだという印象を受けます。

このワインを楽天のランキングで見つけた時、非常にうれしい気持ちになりました。
というのは、このワイン自体は、実質楽天ランキングでは6位に位置しています。

 他のランキングでは、単品ワインとしては、3位のモエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンペリアウが1位ですが、こちらは、スパークリングワインになります。

 1位、2位、4位、5位は、セットワインとなっており、中には安さを推す商品もあり、何か名前の通ったワインがあるのかなぁと思ったら、そこまでではありませんでした。

 そんな中に、単品で1万円を越えるワインが入っていて、とりあえず安いワインだったり、お任せのセットになっているワインではなく、一本のワインに、価値を感じる人が、多くいるからこそのランキング入りだよな、というのを実感しました。

 画像をクリックしていただければ商品ページに飛ぶのですが、自分なんかが偉そうに話を出来るワインではありません。どれだけ付加価値のあるものなのか、とても詳しく書いてあります。
 余りワインに興味の無い方も、そうでなく興味のある方も、このページを見るだけで、知識が深まり、かなり興味を持つワインになっていると思います。


 よくある通販でのお買い得!とは、訳が違います。
評価額は、300から、800ドルと出ていて、3万~8万円が市場適正価格といわれていて、そのワインの実際の売値が約1万1千円。

 このときを逃さないほうが、きっと後悔しません。


参考までに、他のヴィンテージや、違うクラスのものも含めて、紹介します。
ちなみに、アマゾンでも、価格は同じです。



↓今回紹介したのはこちら↓

価値あるワインを、価値のある自分に。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

まさかのピーマンの香り!? シノン レゼルヴ プリヴェ フランス産赤ワイン [赤・フランス]


 いやぁ、自分もびっくりしてしまいました。
まさかの、ピーマンの香りがするとは。
シノンというと、一般的には、軽い赤ワインのイメージがありますが、このワインは、格付けワインにも匹敵すると言われる、プレミアムワインとなっています。
 ベリーに混じって、ほのかに香るピーマンの香りがします。

 味わいはフルーティーで、タンニンもありますが、とても細やかで、飲み口の良いワインとなっています。こちらのワイン、2000年頃であれば、容易く手に入ったのですが、今では、すっかり入手しずらいワインとなっています。

 言い方を変えてしまえば、どのようなワインでも、今あるワインは今の時代ならいつでも買え、手ごろな値段で買えますが、時間が経つと、単純にそのワインが無くなってしまったり、同じ値段では買えなくなってしまいます。

 又、以前にも言いましたが、高級ワインを、一部の富裕層が買い占めてしまい、中々手に入らないのだとか。

 こちらのワインが造られたフランスのロワール地方は、フランス中央部から大西洋まで、約1000キロにも及ぶ長い河の近くです。フランスの庭とも呼ばれ、パリの南西に位置します。観光地としても有名で、中世の古城が沢山並ぶような地方で、AOCワインが沢山作られているような地方になります。
AOCワインとは、フランスでのワインの格付けになっていて、IGTなどはイタリアで使われる、ある程度の品質を誇るワインの事を言いますが、これは又今度、説明しようと思います。

 この格付けについてですが、自分も「そんな勝手に誰かがつけて評価でしょ」と思っていたのですが、やはり歴史のあるフランスでの格付けは、信用できます。
 日本人の評論家なんかが勝手に格付けをしたワインとは違うので、知れば知る程奥が深いのが、ワインの面白さになります。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

世界が認める第一級シャトー シャトー・ラフィット・ロートシルト [赤・フランス]


シャトー・ラフィット・ロートシルトは、第一級の5大シャトーとしてはもっとも著名で、銘酒の中の銘酒であると言えます。この畑は、大変歴史が長く1868年に、およそ1世紀に渡って所持していた当時のセギュール家が、オークションに出し、ロートシルト家が440万フラン(今の日本円に換算すると、約8000万円)で競り落としました。

 このワインを最も気に入ったとして有名な人は、ルイ15世であるといわれています。
大変に酸味と苦味のバランスが良く、カベルネ・ソーヴィニヨン種を使ったワインの中では、最も繊細である、とも言われています。

 相場としては、値段もつけがたい事もありますが、セカンドラベルでも1~2万円、ファーストラベルになると、7,8万円は下らなく、ワインコレクターも喉から手が出るほど欲しいワインになります。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

シャトー・レ・パナシュ2010 木箱セット [赤・フランス]



フルーティで渋みの少ないミディアムボディのワイン。
ワンランク上のワインで、通常は1本2000円はするワインですが、今回は、6本セットの購入をする事により、色々なインテリアにも使える木箱セットのワイン。一本当たり何と、半額以下の1000円での提供になります。
 メルロー65%、カベルネソーヴィニヨン30%、マルベックが5%になっていて、非常に親しみやすいワインとなっています。

 ワインの木箱ですが、飲んだワインのコルクを取っておいて、コルクを一杯敷き詰めて、ボンドなどで固めて、コルクボードチックな木箱にしても、とてもオシャレですよね。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 赤・フランス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。